利用時の注意事項
体育館アリーナ(メイン・サブ)
- 利用時間について
利用時間は準備・後片付けの時間を含みます。終了時間にご注意ください。 - シューズ・用具について
① 体育館内は土足禁止です。
② 屋外で使用したボール・用具は体育館内で使用できません。 - 食事・喫煙について
食事はロビー、観客席をご利用ください。
館内は禁煙です。喫煙は所定の場所をご利用ください。 - 練習について
ロビーや廊下での練習やボールの使用は禁止です。
またアリーナ内では故意に壁にボールをぶつけないでください。 - 利用終了時には次のことを守ってください。
① 終了時には必ずアリーナ内のモップ掛けをお願いします。
② お弁当などのゴミのお持ち帰りにご協力ください。
③ 使用した施設・器具等は必ず元に戻してください。
★次に利用される方が、気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。
◎体育館アリーナ内における試合中の水分補給について
通常体育館アリーナ内での飲食は禁止されておりますが、次の条件により特別に試合中の選手の水分補給を許可いたします。
- 公式戦(大会)または、他チームとの交流試合であること。
- フロアーシートでアリーナ床を保護し、パイプ椅子等でベンチを設置し、その中で補給すること。ベンチ以外の場所ではご遠慮ください。
- ストローつきボトル等を使用し、コップは使用しないこと。
- 清掃用の雑巾を用意し、こぼれた場合はすぐ清掃すること。
アリーナ清掃用のモップは使用しないでください。 - 次の試合のため、アリーナ内で控えている選手や観覧している者については認めません。
- 大会主催者および、利用団体責任者は、以上の事について各チームに周知徹底を図ってください。
- その他の事項については、職員の指示に従い、体育館利用の注意事項を厳守してください。
★施設利用上等で保全のため緊急が必要と認められる場合は、その利用を禁止、又は制限させていただくこともございます。
◎フットサルでの体育館メインアリーナ利用に際しての注意事項
- ボールについて
①フットサル専用のボールを使用してください。
②フットサル専用のボールであっても、屋外で使用したものの使用は禁止いたします。 - シューズについて
①フットサル専用シューズまたは、トレーニングシューズ等体育館用シューズを使用してください。
②体育館用シューズであっても、底が黒いものは使用を禁止いたします。
③屋外で使用したものを拭くなどしての使用は禁止いたします。
④体育館用シューズのまま屋外への出入りは禁止いたします。 - アリーナの利用について
①故意に壁、ブリーチャー、スタンド、天井等にボールをぶつけたり蹴ることは厳禁です。
②サブアリーナでのフットサルは禁止です。中にボールを持ち込まないでください。
③コートの設営は南北1面設営を基本とします。 - その他
①アリーナ以外でのボールの使用は禁止いたします。(ロビー、通路等)
②施設、設備を破損した場合、主催者(責任者)の責任において原状に復していただきます。
③その他の事項については、体育館利用の注意事項に従ってください。
★以上の注意事項を主催者(責任者)の責任において点検確認し、厳守するようお願いいたします。
守っていただけない場合は、即時利用を中止させていただくこともございます。
陸上競技場
- 代表者の方は、管理事務所(体育館)で受付、支払をすませてください。
無断で施設内に入場しないでください。 - 大会は、事前に「主催者との打合せ」を行い内容を確認してください。
また、当日責任者が異なる場合は打合せ内容の周知をお願いいたします。 - 利用時間には準備、後片付け、清掃、グランド整備の時間も含まれております。
- 石灰の使用数は一日の利用に対し2袋まで無料です。
(規定数以上を必要とする場合は利用者負担となります。) - 利用終了後は、使用器具を所定の場所に戻し使用場所を原状に復した後、係員の点検を受けてください。(規定数以上を必要とする場合は利用者負担となります。)
- 施設用器具は、大切に取り扱ってください。
万一破損、紛失した場合は係員に申し出てください。 - 施設内の所定場所以外へはスパイクによる立ち入りはできません。
- 放送室での飲食、喫煙は厳禁です。
- 利用状況に応じ、禁止させていただく種目が出る場合がございます。
円盤投げでは、防護フェンスを必ず使用してください。
設置・撤去は、係員立合の元に、利用者側で行なってください。 - 原則として、ハンマー投げの練習(持ち込み含む)は禁止です。
- 車両(指定車両を除く)の、駐車場以外ヘの乗り入れはできません。
又、園路等への駐車も厳禁です。 - 貴重品、衣類等は各自の責任において保管してください。
★施設利用上等で保全のため緊急が必要と認められる場合は、その利用を禁止、又は制限させていただくこともございます。
★次に利用される方が、気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。
球技場
- 事前に「主催者との打合せ」を行い内容を確認してください。
また、当日責任者が異なる場合は、打合せ内容の周知をお願いいたします。 - 代表者の方は、管理事務所(体育館)で受付をすませてください。
無断で施設内に入場しないでください。 - 利用時間には準備、後片付け、清掃、グランド整備の時間も含まれております。
- 石灰の使用数は一日の利用に対し2袋まで無料です。
(規定数以上を必要とする場合は利用者負担となります。) - サッカーゴール・ラグビーポールの設置、及び撤去は係員立合の元に、利用者側で行ってください。
又、終了後は所定の場所に戻し使用箇所を原状に復した後、係員の点検を受けてください。(管理事務所内線17・18へご連絡ください。) - 施設用器具は、大切に取り扱ってください。
万一破損、紛失した場合は係員に申し出てください。 - 施設内の所定場所以外へはスパイクによる立ち入りはできません。
- 放送室での飲食、喫煙は厳禁です。
- 車両(指定車両を除く)の、駐車場以外ヘの乗り入れはできません。
又、園路等への駐車も厳禁です。 - 貴重品、衣類等は各自の責任において保管してください。
★施設利用上等で保全のため緊急が必要と認められる場合は、その利用を禁止、又は制限させていただくこともございます。
★次に利用される方が、気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。
球技場のフリーゾーン無料開放について
球技場は、各種大会等の専用利用が無い場合は、フリーゾーンとして来園者が休憩や、軽スポーツを楽しめる施設として無料で開放します。
なお、有料公園施設としての維持管理上、施設内の衛生環境や芝生状況等に弊害がないよう、次の事項を遵守してください。
施設の利用等について
- 利用受付 手続き等は、特に必要なし
- 開放日 4月1日~11月30日までの土曜・日曜・祝祭日
- 開放時間 午前8時30分~午後5時30分まで
- 開放箇所 球技場管理棟北側ゲート
- 周知方法 公園案内看板への網羅、ホームぺージへの搭載等
- 貸出用具 バドミントン、フリスビー、輪投げ等
- 施設の閉鎖 ・荒天時(健康・安全管理、芝生保護等のため)
・管理業務作業時(芝生刈込み、各種消毒、施肥等)
・冬季整備期間(12月1日~3月31日まで)
利用制限・ 禁止行為等について
- 球技によるスパイク使用及び団体利用(競技性が強いもの)
- ペット同伴での立入。
- フィールド内での飲食・喫煙。
- 火気使用(バーベキュー、花火等)
- 施設を損傷する恐れがある行為(ゴルフの練習等)
- 公の秩序又は善良の風俗に反する恐れがある行為。
野球場
- 代表者の方は、管理事務所(体育館)で受付、支払をすませてください。
無断で施設内に入場しないでください。 - 大会は、事前に「主催者との打合せ」を行い内容を確認してください。
また、当日責任者が異なる場合は打合せ内容の周知をお願いいたします。 - 利用時間には準備、後片付け、清掃、グランド整備の時間も含まれております。
- 利用終了時には使用器具の整理整頓、グランド整備を行い使用場所を原状に復し係員の点検を受けてください。(管理事務所内線17・18へご連絡ください。)
- 施設用器具は、大切に取り扱ってください。
万一破損、紛失した場合は係員に申し出てください。 - 施設内の所定場所以外へのスパイク、土足などによる立ち入りは厳禁です。
- ラバーフェンス及びバックネットヘ向かって投球やバッティングをしないでください。
又、シューズやスパイクで傷をつけるなどの破損行為はしないでください。 - ウォーミングアップ(トスバッティング含む)等で芝生部分を使用する場合は、芝生保護の為アップシューズで行い、スパイクは避けてください。
- 車両(指定車両を除く)の、駐車場以外への乗り入れは厳禁です。
又、園路等への駐車も厳禁です。 - 貴重品、衣類等は各自の責任において保管してください。
- 場外(メインスタンド下)での、トスバッティング、キャッチボール等は厳禁です。
- 放送室での飲食、喫煙は厳禁です。
◎スコアボード内の心得
- 終了後は得点ボードを必ず所定の場所に戻してください。
- 終了後は必ず、室内の清掃、整理整頓を行なってください。
- 「ゴフン」を使いボードにチーム名等を記したときは、試合終了後必ずボードを洗い(その際フネの水は捨てる)、所定の場所に戻してください。
- ハケを使用したときは、洗った上必ず水を切って所定の場所に戻してください。
- 終了後は、回転パネルを必ず固定してください。
- 上記の作業終了後は、係員の点検を受けてください。
★施設利用上等で保全のため緊急が必要と認められる場合は、その利用を禁止、又は制限させていただくこともございます。
★次に利用される方が、気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いいたします。